近江舞子のおかっぱりバス釣りポイント

近江舞子の周辺は、多様なフィッシングスポットと広い駐車場を備えた、湖西エリアの超メジャーなバス釣りポイントです。

内湖や漁港、そしてディープエリアが岸に近い砂浜エリアのおかっぱりポイントがあり、1年通じて釣りを楽しめるエリアです。

ほとんどの湖岸エリアで、岸から10mぐらいにディープエリアへのブレイクがある地形をしています。

近江舞子は電車釣行も楽しめるエリア。JR近江舞子から150mほど歩くと琵琶湖湖岸に出れます。

近江舞子・中浜水泳場の駐車場は有料ですが、約300台駐車できる広さがあります。トイレも複数設置されています。

バーベキューを楽しめるエリアもあるので、家族での釣りと行楽を楽しめる場所。

このページでは、近江舞子の周辺の地形、おかっぱりでのバス釣りポイントの様子、周辺情報をご紹介します。

近江舞子の地形

近江舞子はディープエリアが岸に近い地形をしています。駅周辺の湖岸から中浜水泳場のあたりまで、岸から10mほどの距離にブレイクがあります。

南の雄松崎は砂州の張り出しがあり、周囲は少しシャローエリアが広い。

おかっぱりでは狙えない沖のディープエリアの湖底も、水中岬や水中島があり、変化に富んだ地形をしています。回遊性のバスが集まるエリアです。

湖流で水通しも良く、水質はクリアーです。

近江舞子の内湖は全体が浅く、東半分が護岸、西半分がアシ原という地形をしている。琵琶湖と水路でつながり、春のスポーニングの季節にバスが内湖に入ってきます。

近江舞子のおかっぱりバス釣りポイント

近江舞子エリアのおかっぱりバス釣りポイントを、4つのエリアに分けて解説します。

JR近江舞子駅の周辺

JR近江舞子駅から琵琶湖の方向へ伸びる細い道路を150mほど進めば、琵琶湖の湖岸に来れます。

JR近江舞子駅から湖岸につづく細い道路

駅近くの砂浜一帯も、ブレイクが岸から近い地形をしている。

近江舞子の北の砂浜と沖

近江舞子の一帯のボトムは、細かい砂利の地質が多い。

近江舞子の北のボトム

近江舞子駅の近くでチェックしたいポイントが家棟川の河口です。

家棟川の河口

普段は水の流れがありませんが、河口の先がサンドバーの張り出しになっています。

張り出しのブレイク部分や河口周辺に点在する岩を探りましょう。

家棟川の護岸と突堤

家棟川より北の方にも、小さい流れ込みや大堂川の流れ込みがあります。湖西エリアにおいて、流れ込みは小魚が集まりやすいポイント。そちらもチェックしてみたい場所です。

家棟川の北の護岸

近江舞子駅周辺の浜から南に進むと、ビアンカ桟橋が見えてきます。

砂浜とビアンカ桟橋

桟橋内へは立入禁止です。大きい桟橋で、ポールも多く立っています。

近江舞子のビアンカ桟橋

ビアンカ桟橋のポール

周辺にバスがついていたりします。

さらに南に進むと、南小松港の突提が見えてきます。南小松港の出口のミオ筋と突堤のポイントは、近江舞子エリアで最も人気のポイントです。

近江舞子の砂浜と南小松港の突提

南小松港

南小松港の琵琶湖への出口にある石積み突堤は、近江舞子エリアで一番人気のおかっぱりポイントです。沖のブレイクを回遊するバスが非常に多いエリアです。

南小松港の出口にある石積み突堤

石積み突堤の先端から沖を狙えば、ミオ筋と水深10mのブレイクを攻めることができます。

近江舞子で一番人気のバス釣りポイントの石積み突堤

また石積み突堤から北方向の沖は、ディープエリアでウィードも絡む絶好のポイント。冬でもビッグバスが釣れる超人気スポットです。

近江舞子の石積み突堤の北側

南小松港の出口部分の足場からも狙うことができます。

南小松港の出口の足場

南小松港と琵琶湖をつなぐ水路は、船の通り道であるため水深があります。ディープエリアのブレイクからミオ筋を通り、南小松港に入ってくるバスも多い。

南小松港から琵琶湖につながる水路

南小松港は小さな漁港。子バスが多い場所です。

南小松港の様子

南小松港の角にある水路が、近江舞子の内湖とつながっています。この水路周辺が子バスが多い場所です。

南小松港から近江舞子の内湖につながる水路

近江舞子の内湖

近江舞子の内湖は、水路で琵琶湖とつながっています。内湖の北端に流れ出る水路があります。

近江舞子の内湖と琵琶湖をつなぐ水路

この水路が南小松港を通り、琵琶湖へ流れ出ます。

近江舞子の内湖から琵琶湖に流れる水路

近江舞子の内湖は、東から南にかけて護岸されています。北から西にかけては木やアシのブッシュエリアです。

近江舞子の内湖の北の岸辺

内湖のオススメの時期は春のスポーニング。琵琶湖本湖より水温の上昇が早いため、産卵のために水路を通って内湖バスが入ってきます。

そこで一番のポイントは水路周りになります。他には、護岸エリアの点在するアシのエリア。

内湖は浅いので、シャロークランクやテキサスリグが攻めやすい。

内湖の護岸とアシ

春が後半になってくると、南の奥のアシ原がよく釣れるようになります。

近江舞子の内湖の南側

近江舞子の内湖の西のアシ

近江舞子の内湖は足場が良く、トイレも周囲に複数あるので、ファミリーフィッシングにも最適なポイントです。

近江舞子の内湖の護岸

近江舞子中浜・雄松崎

内湖がある周囲の琵琶湖湖岸は、近江舞子の中浜水泳場になっています。

夏場が一番良い季節のポイントですが、夏の間は水泳客がいるため、釣りができません。

舞子中浜の湖岸は、水泳場らしく砂浜が広がっています。

近江舞子の中浜水泳場の砂浜

水泳場の南側から、サンドバーの張り出しでシャローエリアが広がります。サンドバーの張り出し上はウィードエリアにもなっています。

雄松崎の先端部分は岸辺が大きく90度曲がっていきます。

雄松崎の張り出しの砂浜

そして雄松崎の先も砂浜がつづき、やがて比良川の河口にいたります。

雄松崎から比良川にかけては、沖に水中島のような地形になっていて、回遊するバスが集まるエリアです。

沖にはエリも設置されています。

雄松崎の沖のエリ

近江舞子へのアクセスと周辺情報

近江舞子の場所

【住所:滋賀県大津市南小松】

近江舞子は大津市の北部に位置して、琵琶湖に張り出した場所にあります。

JR近江舞子駅が釣り場に近くて便利。駅近くの湖岸なら150m近江舞子の内湖や駐車場までは600mほどの距離です。

JR近江舞子駅の前

国道161号線とは少し離れている。JR沿いにある県道307号線を近江舞子駅前で曲がると、近江舞子中浜水泳場の駐車場へ行けます。

近江舞子へつづく道路

約300台の駐車場がある

近江舞子の内湖を囲むように、「近江舞子中浜水泳場駐車場」があります。有料の駐車場です。

近江舞子中浜水泳場の駐車場

2020年現在では、下図のような料金になっています。

近江舞子中浜水泳場駐車場の料金
  • 4月1日~6月30日 — 1,000円
  • 7月1日~8月31日 — 1,500円
  • 9月1日~11月30日 — 1,000円

近江舞子中浜水泳場駐車場の料金看板

近江舞子の有料駐車場の料金表

夏の行楽シーズンは、料金が高くなっています。

なお冬の期間は、駐車場は無料で開放されていました。

内湖の東から南一帯が駐車場になっていて、約300台ほど停められます。

近江舞子の広い駐車場

他にも、JR近江舞子駅の近くにもコインパーキングがあります。長期にならなければ、料金的はこちらの方が安くなります。

JR近江舞子駅前のコインパーキング

近江舞子駅前のコインパーキングの値段

トイレも複数あり

中浜水泳場駐車場の周辺に、トイレが複数設置されています。

舞子浜にあるトイレ

近江舞子の駐車場にあるトイレ

湖岸にも公衆トイレがあるので、近江舞子は安心して釣りができるおかっぱりポイントです。