
瀬田唐橋は、瀬田川エリアの中でもトップクラスに実績が高い人気ポイントです。
川の両岸だけでなく、瀬田川の中にある小さい島からも釣りが可能。強い流れがダイレクトに当たるポイントで、大型のバスの実績も高い。
西詰のオススメは、南にある三田川の流れ込み周辺。中の島と流れ込みの張り出しの複合ポイントで、魚影が特に濃いエリアです。
瀬田唐橋の東詰には船溜まりがあり、そこの小さい突提から瀬田川の流心や橋脚を狙えます。
瀬田唐橋に駐車場は無いので、石山駅周辺のコインパーキングを利用しましょう。公衆トイレは東詰にあります。
このページでは、瀬田唐橋の地形や特徴、おかっぱりポイントの様子、周辺情報をご紹介します。
瀬田唐橋の地形や特徴
瀬田唐橋は橋脚も良いポイントですが、一番のオススメは川の中にある中の島。流れがぶつかる北端と、流れが合流する南端が人気・実績のどちらも高いポイントです。
下流にある瀬田川洗堰の影響を非常に強く受けるので、放流量は必ずチェックしておきましょう。
中の島にはレストラン等の施設がありますが、外周の護岸から釣りが可能です。施設利用者の邪魔にならないように注意しましょう。
中の島の西にある細い分流エリアは、一部浅いところがあります。しかし中心部は水深2m~3mはあります。
南にあるレストランの「アドリア」の隣の三田川は水量も豊富で、大きな浅い張り出しもある好ポイント。底が一部ブロックで固められています。
東の広い方が本流の深い川筋です。東岸寄りを、大学のボート部が時々通るので注意しましょう。
東詰には船溜まりのヘコミがあり、そこは川の流れが緩くなっています。
瀬田唐橋のおかっぱりバス釣りポイント
唐橋公園のおかっぱりポイントを、「中の島エリア」「西詰エリア」「東詰エリア」の3つに分けて解説します。
中の島エリア
瀬田唐橋という橋脚ポイントですが、一番実績が高い場所は、中の島エリアです。
島全体が護岸されていて、ほぼ全てのエリアで釣りが可能です。岸際のほとんどのエリアを歩けます。施設利用者の邪魔にならないように気を付けましょう。
護岸が斜面なので、ビッグバスに備えてネットを用意した方が無難です。
中の島の北端は、瀬田川の流れがダイレクトに当たるポイントです。60アップのビッグバスの実績もあり、大物が狙えます。
しかし瀬田川洗堰の放流量が多い時は、流れが強すぎて厳しい。
先端から西側のエリアにかけて、浅い地形になっています。
中の島の南端エリアも、実績と人気が高いポイントです。
島によって分かれた流れの合流点であり、中の島の先端には流れのヨレも発生しています。
南端から約30m下流に、川の流れ込みと浅い張り出しもあり、バスだけでなく他の魚も多いエリアです。
また、中の島は南北だけでなく、東西に分かれた瀬田川の両方も狙えます。
東岸では、やはり瀬田唐橋の橋脚が狙い目。
遠投して、瀬田川の流芯・チャンネルラインを狙うのも良い。
南側には、ポールも並んでいます。
西側に回り込んで、狭い方の分流も狙えます。
西詰エリア
瀬田唐橋の西詰エリアは、南北に護岸が続いています。
そして中の島によって瀬田川が分断され、幅20mほどの分流になっています。
この瀬田川の流れの分断エリアは60アップのバスの実績もある好ポイント。西岸からでも、遠投で広い範囲を狙えます。
中の島の北端から分流にかけての入り口エリアは、少し水深が浅くなっていきます。
西岸の中央部の橋脚近辺は、岸際は浅いが中央部は水深がある。
西岸の南エリアも、魚影が濃いポイント。中の島の南端の合流点で流れが変化するエリアです。
更に30m南には、レストランの「アドリア」の隣に三田川の流れ込みがあります。ここは浅瀬が張り出していて、しかも南側の底にはブロックのようなものも沈められています。
瀬田川の大きな流れのヨレ・流れ込み・張り出しなどの複合ポイントであり、透明度の高い時は目視で多くの魚を確認できます。
その分釣り人も多く、プレッシャーも非常に高いです。
東詰エリア
瀬田唐橋の東岸では、橋の下の船溜まりエリアがオススメのポイントです。
船溜まりの北側に、約17mの小さい突提があります。
ここから瀬田川の流芯や橋脚、へこんで流れが少ない船溜まりエリアを狙うことができます。
船溜まりの北には小さいスロープがあり、その先は護岸が続きます。
東岸の南側では、船溜まりの護岸の角や、小さい船着き場のポイントがある。
瀬田唐橋へのアクセスと周辺情報
瀬田唐橋の場所
【住所:滋賀県大津市瀬田】
瀬田川上流部に架かっている瀬田唐橋は、非常に交通量が多いエリアです。
瀬田唐橋の西詰は国道、東詰と橋の上を県道が通っていますが、いずれも渋滞が多い。特に釣りに適した朝と夕方の時間は、かなり混雑しています。
中の島には、瀬田唐橋の道路から入ることができます。
また、琵琶湖1周サイクリングの「ビワイチ」の起点でもあります。
駐車場はコインパーキング、公衆トイレは東詰にある
瀬田唐橋には駐車場が無いので、西の石山駅周辺のコインパーキングを利用しましょう。
石山駅周辺には、タイムズの駐車場が10か所以上あります。
公衆トイレは、東詰にあります。
なお、中の島にレストランや青年会館の駐車場がありますが、そこは釣り人は使用できません。
「魚釣り駐車は堅くお断りします」という看板もあります。
コインパーキングの方を利用しましょう。