
長浜城跡地を利用して作られた、広い公園の岸釣りポイントが、豊公園です。
南には湖東最大級のポイントである長浜港が隣接していて、豊公園の沖には広い浚渫跡が広がっている。バスのストック量が多いエリアです。
豊公園の真ん中のワンドエリアを除けば、広い範囲で水深2m前後を岸から狙えます。
石積み護岸や流れ込みなどはありますが、変化の少ないフラットな地形です。広範囲に投げて、ウィードなどの変化を探していきましょう。
公園内には、広大な駐車場とキレイな公衆トイレが設置されていて、公園前にはJR長浜駅もあります。
このページでは、豊公園の地形や特徴、おかっぱりポイントの様子、周辺情報をご紹介します。
豊公園の地形や特徴
豊公園は、湖東の最大級のワンド地形が始まるエリアにあります。おかっぱりでは狙えませんが、沖には公園を作るために掘った浚渫跡があり、ボートでの有力ポイントになっています。
湖東の巨大なワンド状地形の中にあるので、ボディーウォーターから離れていて、湖流の影響は弱めです。
流れ込み、浚渫跡、港などが集まった地域なので、バスのストックは多いエリアになります。
水深2m前後のラインを岸から狙えるが、地形の多くは平坦。巻物などで広い範囲を探り、ウィードや細かい変化を探していくことが大切です。
豊公園の北の石積み護岸エリアは、水中まで石積みが続くリップラップの場所で、スポーニングエリアとしても有名な場所です。桟橋や流れ込みといった変化もあります。
豊公園前は砂浜の岸辺に変わり、更に南のホテル前では、再び石積み護岸の岸辺に変化します。
豊公園のおかっぱりバス釣りポイント
豊公園のエリアのポイントを、北の「KBセーレン(旧・カネボウ)前」・真ん中の「豊公園」・南の「ホテル前」の3つに分けて解説していきます。
KBセーレン(旧・カネボウ)前
豊公園の北にあるKBセーレンの工場前は、石積み護岸の岸辺が広がります。昔は通称「カネボウ前」と呼ばれ、スポーニングのエリアとしても有名なポイントです。
北にあるブッシュエリアや大井川河口周辺は、水深1m前後のシャローエリアでしたが、この石積み護岸エリアは水深2m~2.5mぐらいあり、少し深くなっています。
工場前エリアの沖には、濃密なウィードエリアが広がっています。
護岸の石積みは水中まで続くリップラップなので、岸近くの石積みも忘れずに狙っていきたい。
この石積み護岸エリアで特に有望なエリアが、南にある流れ込みの周辺です。ベイトフィッシュも多いエリアで、バスも集まりやすい。
流れ込み周りはウィードの切れ目になっていて、周辺はウィードが少なくなっています。
他に岸から狙える目立つカバーとしては、桟橋や鉄柱があります。
この一帯はフラットなエリアで、地形変化は少ないです。ランガンしながら、ウィードや細かい変化をドンドン探っていきましょう。
豊公園
北から続いた石積み護岸は、豊公園のエリアになると砂浜に変化します。
石積み護岸から砂浜に変化する場所は、へこんだワンドの地形をしたエリアです。
ワンドの中は、水深が浅い遠浅地形で、目立つ変化もありません。
ワンドの南側は杭が一直線に並び、沖の方向に約100m張り出しています。
ワンド奥は浅いので、杭や内部のアシを探るなら、張り出しの先端側が良いでしょう。
ワンドの南側も砂浜が続きますが、こちらは水深2m前後の深場を狙えます。
この砂浜エリアには、石積み突提が角地と南側に2か所あります。突提の先端から、広い範囲を探りたい。
北のワンド側より南のホテル側の方が、よりディープエリアに近いです。
ここも地形変化は少ないので、主にウィードを広範囲に探る釣りになります。夏にはヒシモが多くなり、水面が覆われる。
ホテル前
豊公園の南側の砂浜エリアから更に南に進むと、「ホテル&リゾーツ 長浜」前の石積み護岸エリアに変化します。沖は水深2m~2.5mのフラットエリアが広がります。
ここも地形変化は少ないので、バイブレーションやクランクベイトなどで広範囲を探りながら、ウィードなどの変化を探していきましょう。
足場が良くて、釣りがしやすいエリアですが、背後に歩道があり、散歩や運動で歩く人も多いです。
キャストする時は、背後に注意しましょう。
豊公園へのアクセスと周辺情報
豊公園の場所
【住所:滋賀県長浜市公園町】
豊公園は、長浜市の南に位置しています。長浜城跡を整備した大きな公園で、公園内には博物館のお城もあります。
豊公園の前を、県道2号線が通っています。
また、豊公園の前にはJR長浜駅があります。
駅から公園入口まで約100mであり、とても近い。豊公園の隣には超人気ポイントの長浜港もあり、電車釣行にも適したポイントです。
広い駐車場とトイレが公園内に整備されている
豊公園は整備された広い公園であり、博物館やテニスコートなどの施設もあります。
なので豊公園には、とても広い駐車場があります。
2020年現在では、下記のような料金です。
- 3時間まで — 無料
- 3時間以上、4時間以内 — 400円
- 4時間以降 — 1時間毎100円加算
- 9時間以上24時間以内 — 1,000円
豊公園の中には、広くてキレイな公衆トイレもあります。
また豊公園の施設以外に、KBセーレン前の道路沿いに、「湖岸緑地・長浜」の1駐車場と2駐車場がります。
大島漁港とヨットハーバーは立入禁止
豊公園とホテル前の岸辺を南に進むと、長浜港の手前に大島漁港があります。
しかし、大島漁港は関係者以外立入禁止です。
また、大島漁港に隣接して、ヨットハーバーがあります。こちらも、ヨットハーバー内での釣りは禁止されています。
どちらも看板を立てて注意しているので、この範囲での釣りはやめましょう。