長浜港のおかっぱりバス釣りポイント

長浜港は湖東最大級の港であり、1年中バスを狙える一級ポイントです

港の東側が特にオススメで、港湾のコンクリート護岸、スロープや南の角地がオススメエリアです。

また、長浜港の東に流れ込んでいる米川河口の周りもベイトフィッシュが多い好ポイント。春にはバスのスポーニングも行われる場所です。

注意点として、長浜港での立入禁止エリアが多い事。突提、西のヨットハーバーと大島漁港、船舶の近くでは、釣りをしないようにしましょう。

長浜港はコイ釣りやヘラ釣りの釣り人も多いので、トラブルを起こさないように注意です。

長浜港には無料駐車場のエリアがあり、公衆トイレも設置されています。

このページでは、長浜港の地形や特徴、おかっぱりポイントの様子、周辺情報をご紹介します。

長浜港の地形や特徴

琵琶湖が大きく東へへこんだワンドの中に長浜港はあり、湖流の影響が少ないエリアです。そんな場所に漁港・大突提とテトラ・ミオ筋・浚渫跡・流れ込みなどの多くの要素が集まっているので、バスのストック量は多く、回遊してくるバスも多いポイントです。

長浜港の港湾内の水深は2m~3mほどです。コンクリート護岸の際が狙い目になります。

港の南東はスロープエリアになっていて、スロープの切れ目は探っておきたい場所。南の角地から沖へキャストすると、水深3m~4mを狙えます。

米川河口の周りはベイトフィッシュが多く、バス以外の釣り人も特に多いエリアになっています。

長浜港のおかっぱりバス釣りポイント

長浜港エリアのポイントを、「長浜港」と「米川河口」の2つに分けて解説していきます。

長浜港

まず長浜港で釣りをするにおいて、あくまで船の航行が優先です。注意起の看板も立っているので、マナーに気を付けましょう。

長浜港に立てられている看板

長浜港の西側は琵琶湖汽船の船着き場になっていて、釣りができる場所は少ない。

長浜港の北側の船着き場

西側の角地に、一部だけ釣りができるエリアがあります。

長浜港の、釣りができる北エリア

南西の角地は長浜港の大突提に隣接していますが、大突提は立入禁止。突提やテトラの際を狙うだけにしましょう。

もちろん、船が動いている時は釣りをやめましょう。

長浜港の大突提

長浜港の奥のエリアも釣りが可能です。

長浜港の奥のエリア

奥のエリアには艇庫があり、その壁際がバスの付きやすいポイントになっています。

長浜港の水上警察の艇庫

長浜港の東エリアは、駐車場とスロープがある広いエリアです。

岸の護岸際も大切なポイントです。多少足場が高いですが、水面に下りれる階段があちこちにあります。

長浜港の護岸と階段

長浜港のスロープ前の護岸と階段

東エリアの先端はスロープエリアになっています。ボートの揚げ降ろしがされている時は、釣りを遠慮しましょう。

長浜港のスロープ

スロープは水中に伸びていて、スロープの切れ目は、いつもバスが付きやすい場所になります。ただし、ボートの揚げ降ろしが行われている時はやめましょう。

水中につづくスロープと、目印のポール

南端エリアには、小さい突提がありますが、ここも立入禁止です。突提の隣には、イケス跡の杭が残っています。

長浜港のスロープと、イケス跡の杭

小突堤には入れませんが、突提周りのテトラブロックを狙えます。

長浜港の小突提のテトラブロック

下の写真は、長浜港の南端の角地のポイント。長浜港の出入り口部分を狙えます。

長浜港の南端の角地

米川河口

長浜港の東には、米川の河口があります。長浜港の護岸からも、対岸の岸辺からも河口周りを狙うことが可能です。

長浜港から見た米川の河口

米川の近くの護岸は、コイ釣りやヘラ釣りの釣り人も多いエリア。トラブルにならないように気を付けましょう。

米川の河口周りは、水深が2m~3mほどあります。

河口の北には杭、南には矢板が約70m伸びています。

米川河口の杭と、長浜港の護岸

米川河口の南にある矢板

ベイトフィッシュが多いエリアで、写真撮影時もバスがベイトフィッシュを壁際に追いつめている様子を目視できました。

米川橋から見た、米川河口

河口の位置は長浜港の張り出しの根元にあり、ワンド奥の位置にあります。

そのため、琵琶湖が北風で荒れている時も、米川河口エリアは安定していて釣りができます。

道路わきに階段があり、米川の東の岸辺に下りることができます。

米川河口の岸辺に下りる階段

米川の東側はシャローエリアが広がり、植物やウィードも多いエリア。冬から春にかけてスポーニングのバスが増える場所です。

スポーニングが多いシャローエリア

米川河口の東のシャローエリア

長浜港へのアクセスと周辺情報

長浜港の場所

【住所:滋賀県長浜市港町】

長浜港は、長浜市の南に位置しています。長浜城跡の豊公園の南にあり、JR長浜駅も徒歩数分の距離にあります。

JR長浜駅の正面

長浜港の隣の豊公園も広いバス釣りポイントなので、電車釣行にも適したポイントです。

また、長浜港の前を県道2号線が通っています。

長浜港の前を通る県道2号線

港内に、広い駐車場とトイレがある

長浜港には、無料で利用できる駐車場が2か所あります。

港の東側にある駐車場は広く、その場ですぐ釣りもできる場所にあります。

長浜港の、南側の駐車場

注意してほしいのは、この先にも駐車場のような場所がありますが、そこは長浜港船揚場で、スロープの場所です。間違えて停めないようにしましょう。

長浜港の船揚場にある料金表

また、西側の船着き場近くにも、自由に使える小さい駐車場があります。

長浜港の北側の駐車場の看板

また、この西側の駐車場の隣に公衆トイレがあります。

長浜港にある公衆トイレ

長浜港の立入禁止エリアについて

長浜港やその近辺には、立入禁止のエリアが多数あります。

まず、長浜港にある二つの突提は立入禁止です。昔は非常に良いポイントでしたが、現在は進入できません。

下の写真は西にある大突提です。

長浜港の大突提にある、立入禁止の看板

東の小さい突提にも、立入禁止の看板が立てられています。

長浜港の南の突提にある、立入禁止の看板

また、西の大突提の入り口の近くには、大島漁港の出口があります。ミオ筋のあるエリアですが、このエリアのガードレールに「関係者以外立入禁止」の看板があります。

立入禁止の、大島漁港前のエリア

漁港前のテトラ帯にも進入しない方が良いでしょう。

また、長浜港の西側にはヨットハーバーがあります。このエリアでは、釣りをすることは禁止されています。

豊公園と長浜港の間にある、ヨットハーバー

人が多い、大きな港湾エリアなので、しっかりルールを守って釣りを楽しみましょう。