
南浜は、急深が岸に近い地形から浅いシャローエリアに変化する場所にあるおかっぱりバス釣りポイントです。
すぐ北にある姉川河口は、数十メートル沖の水深が10mを超えるほど、急深のブレイクが近いポイントでした。
それに対して南浜のポイントからは、急深からシャローフラットエリアが広がる地形に変化します。アシやウィードもあり、スポーニングの時期には有力なポイントです。
「湖岸緑地南浜」には駐車場もあり、近くの姉川にも複数の駐車場があります。
このページでは、南浜の地形、おかっぱりでのバス釣りポイントの様子、周辺情報をご紹介します。
南浜の地形
「南浜水泳場」ぐらいまでは水深2~5m、「湖岸緑地長浜南浜」は水深1~2mぐらいの深さが広がるシャローフラットエリアになります。
「南浜水泳場」エリアでは、ところどころ石積みや桟橋などがありますが、基本的に砂浜が広がったエリアです。
「湖岸緑地長浜南浜」の周辺は、シャローフラットエリアに木・アシ・杭などのストラクチャーが多数。周辺では「ヨシ群落再生事業」が実施中で、植物が豊富なエリアです。
水泳場と湖岸緑地の間に「南浜漁港」がありますが、関係者以外は立入禁止となっています。
南浜のおかっぱりバス釣りポイント
南浜エリアの主なおかっぱりポイントとして、「湖岸緑地 長浜南浜」と「南浜水泳場」を解説します。
湖岸緑地 長浜南浜
「湖岸緑地長浜南浜」は、木やアシが多く生えているシャローフラットエリアです。
またヨシ群落の再生のための波除けとしてか、多くの杭が立ち並んでいます。
「湖岸緑地長浜南浜」は、
- 琵琶湖に突き出た姉川河口ののすぐ南でワンドの地形
- 深場に隣接するシャローエリア
- 杭やアシ、ウィードなどが豊富
という特徴があり、スポーニングエリアとして非常に適していることがわかります。春の季節を中心に攻めたいポイントです。
ウェーダーを装備していけば、ポイント内を幅広く攻められるでしょう。
南浜水泳場
「南浜水泳場」は水泳場なので、夏の季節は入ることができません。
水泳場ということもあって砂浜が広がりますが、姉川方面は石積み護岸や石の入った網で固められています。
水泳場の砂浜には桟橋や小さい突堤があります。
水泳場の西端の方へ進むと、南浜漁港があります。
南浜水泳場ぐらいまでが、姉川河口から続く急深が岸に近いエリアです。水泳場の沖は水深3~5mのエリアが近いですが、南浜漁港を超えると水深1~2mぐらいのシャローエリアに変化します。
南浜へのアクセスと周辺情報
「南浜」の場所や周囲の道路情報をGoogleマップや写真で解説。更に駐車場の情報もまとめています。
南浜の場所
【住所:滋賀県長浜市南浜町】
「湖岸緑地長浜南浜」のすぐ隣を、県道331号線が通っています。
「南浜水泳場」へ行くには、南浜漁港の所の交差点を曲がって、少し細い道に進みます。
駐車場が南浜の湖岸緑地にある
「湖岸緑地長浜南浜」には、無料の駐車場があります。
そこから歩けば、すぐに琵琶湖の湖岸です。姉川河口の駐車場も南浜に近いので、そちらに駐車するのもよいでしょう。
南浜漁港は立入禁止
「南浜水泳場」と「湖岸緑地長浜南浜」の間には南浜漁港があります。昔の有名ポイントであり、バスの冬の越冬場でもありますが、現在の南浜漁港は関係者以外は立入禁止です。
立入禁止の看板も立てられていますので、港内には入らないようにしましょう。