愛知川河口のおかっぱりバス釣りポイント

愛知川河口は、湖東の中でかなり大きい河口エリア。回遊系のバスが多く、大型のビッグバスも狙えるポイントです。

愛知川河口エリアは琵琶湖のボディーウォーターに面していて、湖流の影響が大きいエリアです。水通しと水質が良く、周囲には良質のウィードが生えます。

河口の北岸の先端は、大量のゴロタ石が沈められているエリア。一部深い場所があるなど変化があるが、河口にたどり着くまでが大変な場所です。

河口の南岸は、岸辺が石積み護岸になって釣りがやりやすいエリア。先端から河川内まで、幅広く探れます。

南岸の先端の「湖岸緑地・栗見出在家」に小さい駐車場と公衆トイレがあります。

このページでは、愛知川河口の地形や特徴、おかっぱりポイントの様子、周辺情報をご紹介します。

愛知川河口の地形や特徴

愛知川河口の周囲には良質なウィードやゴロタ石などもありますが、基本的には回遊系のバスやベイトフィッシュを追って来たバスを狙うポイントです。居着きのバスは少ない。

湖流の影響が強くて水通しや水質が良いエリアなので、初夏から秋の季節が特に良いポイントです。河川内で水深3mぐらいの底にある岩を、普通に目視できます。

春から晩秋まで小アユやオイカワなどのベイトフィッシュも多く見られ、朝夕のマズメ時はボイルも多い。回遊や捕食でやって来るバスとタイミングが合えば、大型のバスも狙えます。

河口の幅は広く、Google Mapで計測すると約155mあります。

北岸から見た愛知川河口

愛知川河口は基本的に遠浅の地形ですが、河口や川筋内には深くなっている場所もあり、水深に変化があります。

岸釣りでは届きませんが、河口沖に張り出した岬状のサンドバーの先は、水深10mぐらいまで一気に落ちるブレイクになっています。

愛知川河口のおかっぱりバス釣りポイント

愛知川のポイントを、「北岸」と「南岸」の2つに分けて解説します。

河口の北岸(彦根市新海浜)

愛知川の北岸は、上流の方からずっとコンクリート護岸が続いています。

愛知川の北岸のコンクリート護岸

しかし護岸沿いにも木や植物が濃く生えている場所もあるので、護岸の岸際をまっすぐ歩けば河口先端に行けるというわけではありません。

北岸は単調な護岸が続きますが、河口から200mほど上流に船溜まりのようなワンドがあります。

愛知川の北岸にある、船溜まりのようなワンド

浅めのハードボトムで、アシも生えていて、流れも受けない。春のスポーニングにチェックしてみたいポイントです。

河口沖は湖流の影響強く水温上昇も遅いので、本湖より水温上昇が早い愛知川の川筋内は、春の好ポイントです。

このワンド近辺の岸際は水深1mもない浅瀬ですが、河口へ向かうと水深が3mぐらいに一気に深くなったり、水深の変化が激しいです。

水質が良いので、ボトムの地形変化がよく見えます。

水深3mほどある、愛知川北岸のボトム

コンクリート護岸は、河口の先端まで続きます。

愛知川河口の北のコンクリート護岸

愛知川河口の先端には、大量のゴロタ石が積まれています。ゴロタ石の山が水深3mほどのボトムから地表まで積まれていることを目視で確認できる。

底から水面まで積まれた、大量のゴロタ石

愛知川の北岸先端の石積み

この大量のゴロタ石でできた石積みは、水中でも沖へ10mほど続いています。石積みや切れ目も好ポイントですが、根掛かりには注意です。

沖に続く大量のゴロタ石

河口先端の横幅約85mが、ゴロタ石の石積み護岸で固められています。

愛知川の北岸の先端の石積み護岸

河口の北の角を曲がり、北の新海浜方面に入っても、大量のゴロタ石の護岸は続きます。

愛知川の沖へ続く石積み

岸辺を更に進むと、やがて石積み護岸から新海浜水泳場の砂浜になります。

愛知川河口の石積み護岸と新海浜

河口沖から新海浜の沖にかけては水通しが非常に良く、良質のウィードエリアが広がっています。遠投できるルアーで広範囲を探りましょう。

愛知川の河口の沖

このエリアは、基本的に回遊系のバスを狙うポイント。居着きのバスを探すより、捕食にやってくる朝夕のマズメ時の時間帯に狙いましょう。

河口の南岸(東近江市栗見出在家)

愛知川河口の南岸は、河口の岸辺周りがグルッと石積み護岸になっています。

南の石積み護岸から見た、愛知川河口

愛知川の北岸は先端まで行くのが大変でしたが、南岸は岸辺沿いを道路が通っていて、好きな場所に入れます。

愛知川河口の南岸

南岸も沖にはウィードエリアがあるので、岸辺には捨て石が点在します。

愛知川河口の南の先端エリアの石積み護岸

バスやベイトフィッシュの回遊がカギになるポイントです。

マズメ時やボイルがある時はジャークベイトやスピナーベイトやトップウォーターで狙い、何もない時はバイブレーションやヘビキャロで、沖のウィードや捨て石などの変化を探りましょう。

南岸の岬の南側に、出在家漁港がありますが、そこは関係者以外立入禁止です。

愛知川河口の南にある、出在家漁港

防波堤の外側にはテトラブロックや捨て石があるので、そちら側を探りましょう。

出在家漁港の周りにあるテトラブロック

愛知川河口へのアクセスと周辺情報

愛知川河口の場所

【住所:滋賀県彦根市新海浜町 / 東近江市栗見出在家町】

愛知川は湖東エリアを流れる大型河川。愛知川が市の境界線になっていて、北岸が彦根市、南岸が東近江市です。

河口に近い大通りは県道25号線で、愛知川橋の上を通っています。

愛知川橋を通る県道25号線

しかしそこから河口までは約1kmあり、南岸の先端にある「湖岸緑地・栗見出在家」まで、川沿いの細い道を進みます。

愛知川の南岸沿いにある、細い道路

南岸の湖岸緑地に小さい無料駐車場がある

愛知川河口の南岸の「湖岸緑地・栗見出在家」に、10台ほど停められる駐車場があります。

湖岸緑地・栗見出在家の駐車場

湖岸緑地ですが、すぐ近くに住宅もあります。大きな音は出さないように気をつけましょう。

駐車場の前には、キレイな公衆トイレも設置されています。

湖岸緑地・栗見出在家の公衆トイレ

なお、北岸には新海浜水泳場有料駐車場が2か所あります。ただ、水泳場のシーズン以外はやっていないように見えました。

愛知川の北にある、新海浜の有料駐車場

北岸の新海浜は住宅地であり、路上駐車に厳しいエリアなので、注意しましょう。

愛知川河口の北岸への行き方

道路が通っている愛知川の南岸に比べて、北岸の先端につづく道路はありません。上記のように、北岸は基本的に駐車場もないので、車で行けません。

行き方の一つ目は、愛知川橋北詰の歩道の柵を乗り越えて、土手の道をひたすら歩き進む方法。

愛知川橋の歩道の柵ろ、北岸の土手

下の写真のような土手道が続きます。

愛知川の北岸の土手の歩道

2つ目は、新海浜の道路から土手に上がる道で、土手道に入る方法。住宅街の道路から入れる場所が3か所あります。

下の写真は、住宅地の最も奥の道路からの道です。

新海浜の住宅地から愛知川の土手に入る道

なお、上の写真のエリアにも路駐禁止のコーンがあるので、路上駐車はやめましょう。

基本的に土手の道を進めば北岸の先端へ行けますが、ときどき植物の壁が現れたりします。撮影時は2月ですが、それでもこの植物の量です。

北岸に広がる、植物の壁

そういう時は水辺の護岸に移動したりして、うまく回避しながら進みましょう。

出在家漁港は立入禁止

愛知川河口の南岸に、出在家漁港があります。

出在家漁港の船溜まり

昔は周年バスが釣れる好ポイントでしたが、現在は関係者以外立入禁止です。

出在家漁港は関係者以外立入禁止の看板

漁港の周囲にはテトラブロックや良質のウィードがあるので、そちらを攻めましょう。