
ピエリ守山裏は、琵琶湖大橋・東詰のすぐ北にある、遠浅地形のポイントです。
琵琶湖のメインチャンネルと少し離れていて地形変化は少ないが、「深く掘られた桟橋周り」「砂浜の張り出し」「ミオ筋」など、狙い所の好スポットはあります。
岸辺沿いに南に進めば、琵琶湖大橋の下にも行けます。橋の南にかけて張り出しがあり、南のワンドは有名なスポーニングエリアになっています。
ピエリ守山の周辺には、公共の駐車場はありません。最寄りの駐車場は、約1.4km離れた「みさき自然公園駐車場」です。
このページでは、ピエリ守山裏の地形や特徴、おかっぱりポイントの様子、周辺情報をご紹介します。
ピエリ守山裏の地形や特徴
琵琶湖のメインチャンネルは少し西寄りなので、ピエリ守山裏や琵琶湖大橋・東詰の周辺は、遠浅でフラットな地形をしています。
「国土地理院」のピエリ守山裏の湖沼図を見る (湖沼図は古いため、現在と岸辺の地形が異なります)
地形変化がある場所としては、ピエリ守山港の桟橋や美崎漁港のミオ筋エリアが、深く掘られて変化のある場所です。
特に漁港の出入り口にある張り出しと石積み突提のポイントは、実績が高い有名ポイントです。
琵琶湖の幅が一気に狭くなるエリアなので、水の動きは良いエリアです。
ピエリ守山裏から琵琶湖大橋・東詰のブレイクは、春にスポーニングのバスの通り道になっていて、春の大型のバスも狙えます。
ピエリ守山裏のおかっぱりバス釣りポイント
ピエリ守山エリアのポイントを、「ピエリ守山裏」と「琵琶湖大橋・東詰」の2つに分けて解説していきます。
ピエリ守山裏
ピエリ守山裏は、湖岸沿いに歩道が通っていて、岸辺のほとんどは石積み護岸になっています。
けっこう草木が生えているエリアが広いので、釣りがやりにくい。草木の隙間からルアーを投げていきましょう。
遠浅の地形をしていて、足下から浅い砂利浜になっています。フラットエリア上のウィードを探して釣りましょう。
ピエリ守山裏の有力ポイントとして、北側にピエリ守山港の桟橋があります。
桟橋に船を付けやすいようにミオ筋が掘られているので、周囲のエリアより深くなっています。
桟橋の長さは約83mあり、桟橋の先端付近では水深が約3mある。
沖のブレイクとも近く、魚が深場と浅瀬を往来する通り道になるポイントです。春には大型のバスも狙えます。
もう一つ、ピエリ守山裏の一番の有力ポイントが、南側にある漁港出入り口・砂浜の張り出し・石積み突提の3つがあるエリアです。
ピエリ守山の南に、細長い美崎漁港があります。ちなみに、この漁港内は立入禁止です。
そしてこの漁港の出入り口の水門から沖には、ミオ筋が掘られて深くなっています。
沖のブレイクまでミオ筋があるので、ここも桟橋と同じように、深場から浅場へ移動する魚の通り道になるポイントです。
春にはスポーニングの時期だけでなく、周年大型のバスを狙える好ポイントです。
しかもミオ筋の左右には、砂浜の張り出しと石積み突提があります。
北隣りにある砂浜は、石積み護岸から約75m沖へ張り出しています。
張り出しの先端からミオ筋やブレイクなど、水深4mぐらいまでを狙うことが可能です。
南隣りには、長さが約33mの石積み突提があり、ここからもミオ筋や沖を狙えます。
更にミオ筋や石積み突提の沖には取水塔があります。
岸から100m離れているので狙うことは困難ですが、取水塔が稼働している時は流れが生じます。
琵琶湖大橋・東詰
美崎漁港の出入り口エリアから更に南に行くと、琵琶湖大橋・東詰のポイントがあります。
歩道から階段を下りて、琵琶湖大橋の下の岸辺へ行けます。
琵琶湖大橋の橋脚を狙うことができます。遠投する時、ルアーが橋の上に行くようなことが、絶対に無いように注意しましょう。
端の南にアシ林の張り出しがあり、その南はスポーニングエリアのワンドになっています。
ピエリ守山裏へのアクセスと周辺情報
ピエリ守山裏の場所
【住所:滋賀県守山市今浜町】
ピエリ守山裏は、琵琶湖大橋・東詰のすぐ北にあるポイントです。一帯には大型ショッピングモールの「ピエリ守山」があります。
ピエリ守山の前を県道559号線が通っています。
湖岸沿いには歩道と細い車道が通っています。
また、このエリアの近くに、プロショップの「セブンパームス守山店」と、中古釣具店の「つり道具一休 滋賀守山店」があります。
最寄りの駐車場は、約1.8km離れた場所にある
周囲にはピエリ守山の駐車場はありますが、公共の駐車場はありません。
最寄りの駐車場は、西北にある「みさき自然公園駐車場」です。駐車場からピエリ守山港の桟橋までは、距離が約1.4kmあります。徒歩で15分ほどです。
公衆トイレも、駐車場内にあります。
- 駐車台数 — 282台
- 利用時間 — 8:30~17:00
- 自動2輪 — 無料
- 普通自動車 — 600円 (7・8月のみ)
- 大型自動車 — 1500円 (7・8月のみ)
駐車場は7月と8月の夏季だけ有料で、他の月は無料になります。