
赤崎丸子船パーキングのある場所は、大浦湾と奥出湾の分ける岬の先端部分です。
岬の先は水中岬としての張り出しがあり、沖には漁礁も沈められています。
大浦湾と奥出湾を行き来するバスやベイトフィッシュの回遊ルートになっていて、夏から秋にかけて有力なポイントです。
岬の先端部に駐車場やスペースがあるので、車を停めることも可能です。ここから歩いて大浦湾や奥出湾を狙うのも良いでしょう。
このページでは、赤崎丸子船パーキング周辺の地形、おかっぱりポイントの様子、周辺情報をご紹介します。
赤崎丸子船パーキング周辺の地形
赤崎丸子船パーキングがある岬は、大浦湾と奥出湾を分けている岬です。
沖に漁礁が沈められていますが、おかっぱりでは狙えない距離です。赤崎丸子船パーキングの東のレンタルボート屋さんから、この湾のボート釣りを楽しむことが可能です。
レンタルボート屋さんのスロープの先に水中の張り出しが続いています。
赤崎丸子船パーキングのおかっぱりバス釣りポイント
赤崎丸子船パーキングがある岬は大浦湾と奥出湾を分ける岬であり、非常に良いポイントです。しかし、釣りができる良い足場はとても少ない。
駐車場の近くに、琵琶湖湖岸に下りれる階段があります。
しかし岸辺は水没しているので、靴ではこの階段からしか釣りができません。長靴かウェーダーを履いて、岸辺を歩けるようにした方が良いです。
階段の左右も、ほぼ岸辺はありません。ロッドをしっかり振るためにも、入水できる装備を準備しましょう。
駐車場の前から東にかけてのエリアには、テトラブロック帯があります。
しかし足場としては悪いので、もしここで釣りをするなら十分な注意が必要です。
テトラブロック帯より東側はレンタルボート屋さんのスロープになり、そして奥出湾の北岸につながっていきます。
この岬ポイントは、大浦湾と奥出湾を行き来するバスやベイトフィッシュの回遊ルートになるので、夏から秋にかけての良いフィーディングエリアになるでしょう。
赤崎丸子船パーキングへのアクセスと周辺情報
赤崎丸子船パーキングの場所
【住所:滋賀県長浜市西浅井町菅浦】
赤崎丸子船パーキングの前を県道513号線が通っています。西の大浦湾とも東の奥出湾とも近い場所です。
駐車場がある
名前にもパーキングとついているので、ちゃんと駐車場があります。
隣接する奥出湾の一帯や大浦にも駐車場があるので、この一帯は車移動の釣り人でも安心して楽しめるエリアです。