
彦根ビューホテル裏は、南の矢倉川河口まで「約500mのテトラブロック帯」が続くポイントです。
北側にかけて大きく張り出した地形をしていて、北の砂浜から烏帽子岩にかけては、石や岩が多いハードボトムのエリアになっています。
ホテル周辺は埋立地で、沖には浚渫跡のディープエリアがある。北の岩礁エリアと合わさって、バスが多い場所です。
テトラ前には沈んだテトラも入っていて、沖のウィードエリアにはベイトフィッシュやエビが多く、バスも集まってきます。
彦根ビューホテル裏には、駐車場はありません。南の矢倉川河口のスロープエリアに駐車スペースはありますが、ここ数年は、夏季期間は閉鎖されています。公衆トイレは、南の松原水泳場まで行けばあります。
このページでは、彦根ビューホテル裏の地形や特徴、おかっぱりポイントの様子、周辺情報をご紹介します。
- 2020年4月25日以降、マナーやコロナウイルス等の問題により、矢倉川スロープの駐車場は、当面の期間閉鎖されています。
- 「滋賀県公式ホームページ」湖岸緑地松原~矢倉川河口部スロープ付近一帯の利用制限について
彦根ビューホテル裏の地形や特徴
ホテルの北側の砂浜から烏帽子岩にかけては石や岩が多いハードボトムで、沖にも岩盤の隆起がある、ちょっとしたロックエリアです。
北西の風がこの砂浜エリアに吹いた時にベイトフィッシュが多く溜まり、バスを狙うチャンスになります。
テトラ沖のウィードエリアは水面近くまで伸びるので、朝夕のマズメ時はトップウォーターなどでウィードの上を引く釣りの釣果が高い。
テトラ帯の前には、沈みテトラが2列ほど沈んでいます。
岸からでは届かない距離ですが、ホテル前から南にかけての沖に「水深が6m~7mある浚渫跡のディープ」があります。沖から岸へ移動するバスをうまく釣れれば、周年釣果を得られるポイントです。
彦根ビューホテル裏のおかっぱりバス釣りポイント
周辺のポイントを、「テトラブロック帯」と「北の砂浜」の2つに分けて、解説していきます。
テトラブロック帯
彦根ビューホテル裏のテトラブロック帯へは、北側の北端にある細い道から入れます。また、真ん中や南側にもテトラ帯へ入れる道はあります。
ホテル裏の角地から、テトラブロックが湖岸に並んでいます。
500mほど続くテトラブロック帯の中で、北半分と南半分では、ブロックの形が違います。ブロックの上に立ちやすいのは北側です。
湖岸に並んでいるテトラブロックの先にも、沈んでいるブロックが2列ほどあります。
周囲に人がいなければ、斜めにキャストしてブロック帯も狙ってみたい。
この形状のブロック帯が南へ続きます。湖岸には広い歩道もあります。
周囲の水深は2mから3mほど。テトラ帯の沖にはウィードエリアが広がり、6月頃には水面近くまで伸びます。
遠投して、ウィードの上をトップウォーターで狙う釣りが楽しめるポイントです。
約500mあるテトラブロック帯の真ん中には、水路からの流れ込みがあります。
しかし水路内に砂が溜まって、つまり気味。
増水時か雨が降った時でないと、琵琶湖への流れ込みはなさそうです。
この流れ込みより南では、テトラブロックの形が十字型に変化します。
十字型のブロックの上はかなり足場が悪く、魚の取り込み時に落水などに注意が必要です。
また、沖の浚渫跡は、流れ込みから矢倉川河口にかけての沖にあります。
そしてこのテトラ帯が、矢倉川河口のスロープエリアまで続きます。
烏帽子岩の周辺エリア
約500mあるテトラブロック帯の北には、石や岩が点在する砂浜があります。
この岩礁地帯は、砂浜から少し北にある烏帽子岩が目印です。
北西の風がこの砂浜に向かって吹いている時は、特に狙い時。ベイトフィッシュがたまりやすく、バスが集まります。
ビッグバスも狙えるので、根掛かりに注意して攻めたいポイントです。
周囲の水辺のボトムは、砂利や小石が多いエリア。一見しただけでは、ちょっと岩が落ちているだけの浜辺に見えます。
しかし、このエリアは山や岩礁地帯が大きく岬のように突き出した岩礁地帯。
見える岩以外にも、水中には多くの石や岩が点在しています。
ハードボトムは沖の方まで続き、大きな岩や隆起した岩礁もある。ちょっとしたロックエリアになっています。
彦根ビューホテルへのアクセスと周辺情報
彦根ビューホテルの場所
【住所:滋賀県彦根市網代口】
彦根ビューホテル裏は彦根市の北端、米原市との境界にあるポイントです。北側の砂浜や烏帽子岩は米原市になります。
彦根ビューホテルの前を、県道2号線が通っています。
そして、下の写真の建物が「彦根ビューホテル」です。特徴的な形をしていて、道路からも発見しやすい。
駐車場とトイレについて
彦根ビューホテルの南に、矢倉川河口と大きなスロープがあります。そのスロープエリアに、駐車できるスペースがあります。
しかし水上バイク等のマナー問題等により、ここ数年の夏季の期間は、駐車場が閉鎖されています。
- 2020年4月25日から当面の間、矢倉川河口スロープの出入り口が閉鎖されています
- 現在は車両の乗り入れのみ閉鎖中です。マナー問題等でトラブルも多かった場所なので、今後の閉鎖期間がどのようになるかはわかりません。
- 「滋賀県ホームページ」湖岸緑地松原~矢倉川河口部スロープ付近一帯の利用制限について
少し距離がありますが、トイレについては南の松原水泳場に公衆トイレが設置されています。
また、河口の南にコンビニがあります。