
今川河口の周辺は、湖西の中でも随一の広さのシャローエリアが広がっているバス釣りポイントです。水深1m~2mの深さが沖まで続いています。
今川より南は木津ワンドです。今川河口を境にして、ワンド内は「水鳥保護区」になっていて、釣りは禁止です。
浅くて湖流の影響を受けにくく、砂利浜で水生植物が多い木津ワンドは、バスのスポーニングエリアとして好条件の場所。
しかし木津ワンドでは釣りができないので、今川河口の周辺から広く探る釣りがオススメです。
河口近くに公衆トイレがあります。駐車場はありませんが、トイレ前に少しスペースがあります。
このページでは、今川河口の地形、おかっぱりポイントの様子、周辺情報をご紹介します。
今川河口の地形
今川の河口は高島市の木津ワンドのすぐ上にあります。今川が境になっていて、今川河口より南が釣り禁止の水鳥保護区です。
岸から周辺の沖の水深はほぼ1m~2mのシャローフラットエリア。ディープエリアはずっと沖なので、湖流の影響も少ないエリアです。
北の木津浜や今津のボトムは石も多いですが多いですが、今川河口の周辺のボトムは砂利が多くなっています。
夏になると周辺にウィードが生え広がります。
今川河口のおかっぱりバス釣りポイント
琵琶湖に流れ込んでいる今川ですが、水量はあまり多くありません。川の水深も浅いです。
河口の直前でカーブしています。
今川の河口エリアには木やアシがなどが生えています。
今川の河口周辺は、沖まで浅いエリアが続いています。河口周辺は植物が多いので、ウェーティングして広く探る釣りが一番です。
河口のすぐ北側に、岸から近い場所に杭が立っています。その先は長く砂浜がつづきます。
今川の河口には小さい橋がかかっていて、木津ワンドの方へ徒歩移動ができます。
釣りはできませんが、歩いて南にある水鳥観察センターの方へ移動することができます。
今川河口へのアクセスと周辺情報
今川河口の場所
【住所:滋賀県高島市新旭町饗庭】
湖岸近くを県道333号線が通っていて、今川の北の細い道路へ曲がると今川河口へ行くことができます。
車がすれ違うには厳しい道幅なので、注意してください。細い道を進むと、公園のような場所に出ます。
上の写真の右奥にあるのがトイレですが、その前に車を停められるほどのスペースが少しあります。
トイレが設置されている
今川の河口近くにトイレが設置されています。
水鳥観察水域も書かれているので、一度確認してください。