
南浦内湖は「奥びわスポーツの森」内にある、池のようなおかっぱりポイントです。
南浦内湖は琵琶湖と水路でつながっていますが、最近は水路内に砂がたまって途切れている水路もあります。大きな駐車場とトイレが2か所あるので、車移動のアングラーにはありがたいポイント。ただしヘラ釣りの人が多いので、バス釣りがやりにくい日があるかもしれません。
南浦内湖の前にある早崎町の湖岸はシャローフラットの地形になっています。アシが生えているエリアや水路周辺、近くにある早崎漁港のミオ筋がオススメポイントです。
このページでは、南浦内湖と周辺の琵琶湖湖岸のポイントの様子、地形や駐車場などの周辺情報をご紹介します。
南浦内湖と周辺湖岸の地形
琵琶湖に隣接している「奥びわスポーツの森」の中にあるのが、南浦内湖です。
南浦内湖の水は茶色に濁ったマッディウォーターで、水深も浅いです。南浦内湖は水路で琵琶湖とつながっています。
道路を挟んだ先にある琵琶湖湖岸も、周囲の水深は浅くシャローフラットなエリアが広がっています。
北側の駐車場の近くに早崎漁港があり、そこからミオ筋が沖に伸びています。
南浦内湖と湖岸のおかっぱりバス釣りポイント
南浦内湖と周辺の琵琶湖湖岸のポイントの様子をご紹介します。
南浦内湖
南浦内湖は「奥びわスポーツの森」の中にある、池のようなおかっぱりポイントです。
水深は浅く、茶色のマッディウォーターのポイントになります。
南浦内湖の端の南東側は、アシなどの水生植物が生えているエリアが広がります。
琵琶湖がある南西側の、南浦内湖の岸。木が並んでいるので、日影になっています。
公園・遊具がある北側が護岸になっています。
一番のポイントは琵琶湖と南浦内湖をつなぐ水路ですが、下の写真の水路は琵琶湖側で砂がたまっていて、水が行き来していませんでした…。
現在の南浦内湖はヘラ釣りの釣り人が多く、バス釣りの人はやりにくいかもしれません。
湖岸のポイントと早崎漁港
南浦内湖前の琵琶湖・湖岸で注目するポイントは、
- アシが生えているエリア
- 南浦内湖とつながる水路
- 早崎漁港のミオ筋
の3つです。
南浦内湖やスポーツの森の前の琵琶湖湖岸には、木やアシが生え広がっているエリアになります。
水深も浅いので、スピナーベイトなどの巻物で広く探る釣りがオススメです。
また、南浦内湖と琵琶湖をつなぐ水路が2本あります。
南東側にある大きい方の水路は、浅いですが琵琶湖とつながっています。しかし、内湖の中心ぐらいにある水路は、砂がたまってふさがれていました。
奥びわスポーツの森の大きい駐車場の前には、早崎漁港があります。ブラックバスを釣るのに有力なポイントですが、早崎漁港は関係者以外は立入禁止です。
港内には入らず、早崎漁港の周囲の岸からミオ筋を狙う釣りがオススメです。
南浦内湖へのアクセスと周辺情報
「南浦内湖」の場所や施設の情報をGoogleマップや写真で解説。駐車場やトイレの情報もまとめました。
南浦内湖の場所
【住所:滋賀県長浜市早崎町】
県道331号線沿いに「奥びわスポーツの森」があり、その敷地内に南浦内湖があります。
広い駐車場とトイレが施設内にある
南浦内湖がある「奥びわスポーツの森」には、駐車場とトイレが2か所ずつあります。駐車場は広いので、安心して車を駐車することができます。
下の写真が、「奥びわスポーツの森」前にある広い駐車場とトイレです。
隣接する早崎漁港は立入禁止
奥びわスポーツの森の駐車場から道路を挟んだ先に早崎漁港があります。
しかし早崎漁港は、関係者以外立入禁止です。