雄琴川河口のおかっぱりバス釣りポイント

雄琴川河口は、河口沖に大きなサンドバーが形成されているバス釣りポイントです。

南湖・西岸で最も奥行きのある山ノ下湾の南端に流れ出ている河口で、岬のように張り出した形状をしています。

その地形から湖流がよく当たるポイントで、良質なウィードも多い場所です。初夏にはベイトフィッシュとバスが集まりやすい。

サンドバーの沖を狙うなら、ウェーダーが欲しいポイントです。

河口の近くに、駐車場やトイレはありません。

このページでは、雄琴川河口の地形、おかっぱりポイントの様子、周辺情報をご紹介します。

雄琴川河口の地形

山ノ下湾の南端にある雄琴川の河口は、岬のように張り出した地形をしています。山ノ下湾の南の出入り口に位置するポイントです。

河口周辺は砂が溜まって浅く、河口から沖にかけて大きなサンドバーを形成しています。

夏には河口周辺で、ウィードだらけになります。また北側は木やアシの多いブッシュエリアで、岸からは釣りがしにくい水辺です。

沖に小さい島も形成されたりする浅場なので、ウェーディングでサンドバー沖の深場やウィードを狙いたい。

湖流が強い場所で、良質なウィードもあり、ベイトフィッシュやバスも集まりやすいポイントです。

ただ、南にはボートクラブもあり、河口沖をボートが走って大きな波が発生します。ウェーディングしている時は注意が必要です。

雄琴川河口のおかっぱりバス釣りポイント

雄琴川の岸辺は両方とも護岸されていますが、南側は常にアシが茂っています。

雄琴川のアシ

下の写真は、北岸から見た雄琴川河口です。河口には木も沈んでいます。

雄琴川の河口

北岸と南岸の両方から水辺に出れますが、北岸の方が下りやすいです。

雄琴川の河口の道の先端

北岸はあぜ道を通って岸辺に出れます。

雄琴川河口の先端へ行くあぜ道

北岸の北側は、植物が多いブッシュエリアです。水辺は浅いので、ウェーダーなら北の山ノ下湾の方へ進んで行けます。

雄琴川の立ち木やアシのブッシュエリア

魚が集まりやすい場所なので、河口正面の沖には漁具のエリが設置されています。

雄琴川河口の沖にあるエリ

ボトムは砂利や砂が多い地質です。

雄琴川河口の砂利のボトム

川筋の沖はサンドバーが形成されてシャローエリアが広がっています。それで小さい砂の島ができています。

雄琴川河口の先端

サンドバー沖の深場を狙うならば、ぜひともウェーダーが欲しいポイントです。

沖の先には、「雄琴沖総合自動観測所」が見えます。観測所の位置が、水深5m前後のエリアです。

サンドバーと雄琴沖総合自動観測所

岬のように張り出しているため、湖流がよく当たる河口です。夏にはウィードが多くなり、多くの魚が集まりやすいエリアになります。

下の写真は、河口の南岸の先端です。

雄琴川の沖を走るボートと観測所

写真に写っているバスボートで分かるように、結構河口近くをバスボートが走り抜けていきます。

河口の南に「キャッツボートクラブ」と「マリーナ雄琴」があり、ボートがよく通るエリアです。

ウェーディングするときは、バスボートの波に注意が必要です。

雄琴川の南にあるボートクラブ

雄琴川河口へのアクセスと周辺情報

雄琴川河口の場所

【住所:滋賀県大津市雄琴】

雄琴川河口は、大津市の雄琴エリアの北端に位置する河口です。

周辺は田畑ばかりで、山ノ下湾の方には農道も伸びています。

近くを通る県道558号線から雄琴川に沿う道へ曲がり、1kmほど進むと雄琴川河口です。

雄琴川の河口へつづく道

途中で未舗装の道に変わり、けっこうデコボコしています。

雄琴川の河口へいく未舗装の道

駐車場やトイレはない

雄琴川河口に駐車場やトイレはありません。

河口近くの北岸の道路わきにスペースがあるのですが、現在は駐車できないように封鎖されています。

カテゴリー/タグ

南湖・西岸 河口ポイント