
滝川河口はドン深のブレイクが、かなり岸に近いバス釣りポイントです。
河口ではウェーディングしなくても、普通に遠投すれば水深10mクラスは狙えるほど、ディープエリアが岸に近い地形をしている。
河口の岸辺近くに取水塔もあり、絶好のポイントになっています。
滝川の南側の浜辺もディープエリアが岸に近い地形で、その地形が近江舞子まで続いています。
北側は水泳場で、夏の間は河口より北では釣りができません。河口近くに、水泳場の駐車場とトイレがあります。
このページでは、滝川河口の地形、おかっぱりポイントの様子、周辺情報をご紹介します。
滝川河口の地形
滝川の河口は他の湖西のポイントと比較しても、かなりドン深のブレイクが岸近くにある地形をしています。
河口で立ちこんで大遠投すれば、15m~20mの水深を狙えるほど。
周囲の岸辺でもブレイクが岸から10mほどの所にあり、ウィードとブレイクが絡む絶好のウェーディングポイントです。
川の伏流水もあり、冬でも比較的に水温が安定しています。
滝川河口のおかっぱりバス釣りポイント
滝川河口の周囲は保養施設が多く、北側は北小松水泳場、南側は保養所やボートの桟橋が多いエリアです。
滝川の水量は少なめ。しかし伏流水は多い。
河口のサンドバーは小さいが、岸近くにドン深のブレイクがあります。ブレイクの先は水深10mを超えるディープエリアです。
河口のボトムは砂質です。
河口の少し北側に取水塔があります。岸に近く、ブレイクにある取水塔は絶好のポイント。必ず探っておきたい場所です。
滝川より北側は、北小松水泳場の砂浜になっています。
小さい流れ込みなどもありますが、夏の季節は水泳客で賑わうため、釣りができなくなります。
対して河口の南側は、桟橋などの人工物が多い。河口のすぐ南にも、黄色い桟橋があります。
更に南の方にも桟橋が複数あります。
他にも、ボートのレールが2か所ほど水中まで伸びています。
地形の変化として、周辺を探ってみたいポイントです。
滝川より南側のボトムは、河口付近より石が多めの地質になっています。
ブレイクとウィードが絡んだ、オススメのウェーディングエリアです。
滝川河口へのアクセスと周辺情報
滝川河口の場所
【住所:滋賀県大津市北小松】
滝川の河口は大津市の北部にあり、有名な近江舞子の北にあります。近くを国道161号線が通っていて、国道から県道307号線に進むと滝川河口の近くに来れます。
滝川の橋の前で琵琶湖側の細い道を進むと、北小松水泳場の駐車場になります。
また、JR北小松駅から滝川河口までは1.2kmほどで、徒歩15分ぐらいで来れる距離にあります。電車釣行で、北小松から滝川の一帯をランガンするのも良いでしょう。
駐車場とトイレがある
滝川河口の北側は「北小松水泳場」であり、水泳場の駐車場やトイレがあります。
駐車場の前にトイレがありますが、状態は良くなかったです。
夏になると、駐車場は有料になります。
また北小松水泳場のエリアは、夏の期間は水泳客で賑わうため、釣りができません。