宇曽川河口のおかっぱりバス釣りポイント

宇曽川河口は、北岸に全長約220mのL字型突提が突き出している河口ポイントです。

突提の周りにはテトラブロックが並んでカバーになっていますが、地形的に大きな変化はなく、単調で遠浅気味の地形をしています。

居付きのバスは少なく、回遊でやってくるバスを狙い、河口で広く巻いて探る釣りがメインになります。

宇曽川漁港と漁港の北側の突提・防波堤は立入禁止エリアです。

河口から約500m上流の南岸に小さい駐車場がありますが、公衆トイレは近くにありません。

このページでは、宇曽川河口の地形や特徴、おかっぱりポイントの様子、周辺情報をご紹介します。

宇曽川河口の地形や特徴

宇曽川河口の周囲の湖岸線は直線的で単調。河口も遠浅気味で変化は少なく、ベイトフィッシュの動向がバスを釣るカギになるポイントです。特に夏から秋がオススメの時期です。

河口の北岸には、全長約220mのL字型突提が伸びていて、そこが一番のポイントになっています。

突提の周囲にはテトラブロックが沈められている。宇曽川河口の中ではバスの付きやすいカバーなので、ブロックの周囲を巻いて探りましょう。

突提から沖にキャストして狙える水深は、3mから4mほど。

河口の南岸にも小さい突提があり、それより南は砂浜が続きます。

宇曽川河口のおかっぱりバス釣りポイント

宇曽川河口エリアのポイントを、「北岸のL字型突提」「南岸の小突提」「上流エリア」の3つに分けて解説していきます。

北岸のL字型突提

宇曽川河口に架かっている港橋の北にある細い道から、L字型の突提へ行くことができます。

宇曽川河口の突提と、漁港への道

この細い道には駐車禁止の看板が立てられています。ここに車を停めるのは、絶対にやめましょう。

石積み護岸から、そのまま突提へ進めます。

宇曽川北岸の突提

突提の周りには、多くのテトラブロックが並び、水中にも沈んでいます。更に沈んだ木のカバーもあります。

河口にベイトフィッシュの気配がない時は、テトラブロックの周りに付いているバスを丁寧に探りましょう。

宇曽川河口の北岸のテトラブロックと、沈んだ木

L字型突提は、沖の方向へは約130m突き出ています。

河口から沖へ伸びる突提のL字部分

防波堤先端の河口側のテトラは、ベイトフィッシュが溜まりやすい場所です。

宇曽川河口の突提の先端とテトラブロック

ジャークベイトやバイブレーションやスピナーベイトなどの巻物で、広く巻いて探る釣りがオススメです。

日中で天気が良い時は、バスは沖の深場へ移動するので、バイブレーションやヘビキャロの遠投で沖の深場を狙う釣りが効果的。

宇曽川河口の沖

北岸の突提は130mの地点で直角に曲がり、テトラブロックの突提が更に約90m続きます。

宇曽川河口の突提の、L字のテトラブロック

このブロック帯でやる時は、足場が悪くなるので注意しましょう。

南岸の小突提

宇曽川河口の南岸にも、テトラブロックでできた小さい突提があります。

こちらには港橋の南にある細い道から行くことができます。

宇曽川河口の南岸へ行く道

河口の南岸にも、テトラブロックが並んでいます。

宇曽川河口の南岸のブロック帯

南岸にあるテトラブロックの突提は、約12mと短い。しかしこの突提の先端のテトラ周りも、バスの釣果の実績は高いポイント。

宇曽川河口の、南岸の突提

河口周りと突提先端のテトラブロックを丁寧に探ってから、沖を広く探りましょう。

南側には、平坦な砂浜が続いています。

宇曽川河口の南の砂浜

上流エリア

河口だけでなく、宇曽川の上流エリアにもバスは入ります。目安は、河口から約500m上流にある須三嶺大橋あたりまでです。

宇曽川河口の上流

川の中の方が水温の上昇は早いので、春の季節は上流もチェックしてみたい。

宇曽川の両岸は、木のようなものが等間隔にあってデコボコしていて、所々に水路もある。

宇曽川のデコボコした護岸

川筋で一番の狙い所は、橋脚周りです。河口に近い港橋と須三嶺大橋の2つの橋脚が狙えます。

宇曽川河口の近くに架かっている港橋

須三嶺大橋の下

宇曽川河口へのアクセスと周辺情報

宇曽川河口の場所

【住所:滋賀県彦根市須越町】

宇曽川は彦根市の中心エリアを流れている川で、近くには「野田沼」や「曽根沼」といった内湖もあります。

河口は県道25号線から少し離れていて、須三嶺大橋の交差点から県道196号線を400mほど進めば河口に付きます。

宇曽川の南沿いを通る、県道196号線

ただ、駐車場は河口付近ではなく、須三嶺大橋から100m上流の位置にあります。そこに停めて、釣り場へは歩いて行きましょう。

小さい駐車場が上流に1つある

宇曽川の南岸で、河口から約500m、須三嶺大橋から約100m上流の場所に、8台ほど停められる小さい駐車場があります。

宇曽川の上流にある駐車場

残念ですが、近くに公衆トイレはありません。

宇曽川漁港と北側の防波堤は立入禁止

宇曽川漁港の船溜まりや北側の防波堤・突提には、関係者以外立入禁止です。

突提から見た宇曽川漁港

北側の防波堤への道にはフェンスと立入禁止の看板があります。

宇曽川漁港の北の防波堤にあるフェンスと立入禁止の看板

また、河口に一番近い港橋から宇曽川漁港への道やエリアには、車の駐車禁止の看板があります。

出入り口に駐車禁止の看板

河口や漁港近くに車を駐車せず、上流の駐車場に停めましょう。