
和邇北浜のオススメのバス釣りポイントは、鎌田川の河口と、北浜湖岸緑地の取水塔と流れ込みの周辺です。
北にある蓬莱浜から和邇の北浜にかけて、目立つ地形変化がなくフラットなエリアがつづいています。
そんな中で、鎌田川河口は初夏から秋にかけてアユなどのベイトフィッシュが集まりやすい。ベイトフィッシュが多い時はけっこうな数釣りも可能なポイント。
北浜の取水塔は岸に近めで、取水塔のほぼ前に小さい流れ込みがある。変化が少なく回遊性のバスがターゲットのエリアだが、取水塔などのカバーにはつきやすい。
和邇北浜の周囲には、駐車場はありません。
このページでは、和邇北浜の地形、おかっぱりポイントの様子、周辺情報をご紹介します。
和邇北浜の地形
和邇北浜の周囲の地形は、目立つような地形変化はありません。緩やかに深くなる、フラットな地形です。
遠投すれば、水深5mラインぐらいまでルアーは届きます。
岸辺にはマリーナ・ボート関係の施設が多く、桟橋などの人工物が多い。
和邇北浜のおかっぱりバス釣りポイント
和邇北浜の主なおかっぱりバス釣りポイントとして、「鎌田川河口」と「北浜湖岸緑地」を紹介します。
鎌田川河口
鎌田川の河口の両岸は突提になっていて、沖に突き出しています。
特に北側の突提は長く沖に出ていて、沖の深場を遠投で狙うのに適している。
鎌田川河口の周辺は、初夏頃から子アユなどベイトフィッシュの回遊があり、それにバスがついています。
鎌田川のすぐ北には、大きいエリがあり、魚の回遊や量が多いことが分かります。
また、雨で鎌田川の水が濁った時もチャンス。和邇北浜の水もかなりクリアーなので、濁りが入るとバスを騙しやすくなります。
突提の足場は水面から高いので、ネットは持参しておいた方が良いです。少し上流まで引っ張れば水面近くまで下りれますが、準備はしておきましょう。
河口の北は、砂利浜が蓬莱浜までつづきます。
南には、志賀ヨットクラブの桟橋エリアがあります。
北浜湖岸緑地
鎌田川河口から400mほど南の北浜湖岸緑地に、取水塔と小さい流れ込みが絡んだポイントがあります。
取水塔が近めの位置にあり、ウェーディングするか重いルアーの遠投ならば、取水塔まで届きます。
地形がフラットで回遊性のバスがメインになるエリアなので時合がありますが、そんな中で人工障害物の取水塔があると、その変化にバスが付いてくれます。
取水塔の前に小さい流れ込みがあります。水量は少なめですが、貴重なインレットです。
ボトムは砂利や石が多い地質です。水質もクリアー。
北浜の南側は、約400m南にある喜撰川まで砂利浜がつづきます。
北側にはしばらく砂利浜がつづいたあと、志賀ヨットクラブの桟橋があります。
ヨットクラブの敷地には立入禁止です。
和邇北浜へのアクセスと周辺情報
和邇北浜の場所
【住所:滋賀県大津市和邇北浜】
和邇北浜は大津市の北部に位置しています。湖岸近くを県道558号線が通っていますが、残念ながら周囲に車を停める場所がありません。
和邇北浜の北エリアは、ボート・マリーナ関係の施設が多く、南側は住宅が湖岸近くに集まっています。
近くに駐車場はない
和邇北浜の周辺には、駐車場はありません。
湖岸には様々な施設や住宅が多く、個人の敷地にうっかり入ってしまわないように注意が必要なエリアです。
鎌田川河口からは遠いですが、北浜の取水塔から200mほど南に簡素な公衆トイレがあります。
JR蓬莱駅から1.2km
車釣行には不便な和邇北浜の釣り場ですが、鎌田川河口から北へ約1.2kmの場所にJR蓬莱駅あります。
徒歩で約15分と少し遠めの距離になります。