山寺川河口のおかっぱりバス釣りポイント

山寺川河口は、北山田の防波堤に守られたワンド内に流れ込む、春に実績が高い河口ポイントです

河口の沖は、通称「一文字」の巨大防波堤に囲まれているため、波や水の動きが少ないエリアになっています。

河口の周囲の岸辺はブッシュエリアやアシ林が広がっていますが、山寺川河口の前は開けていて、沖や周囲を岸から釣ることが可能なポイントです。

春に実績が高いエリアで、春の水位が高い時は、山寺川の上流にもバスが上がって来ます。

周囲には、駐車場やトイレはありません。最寄りは、「湖岸緑地・北山田1」の駐車場です。

このページでは、山寺川河口の地形や特徴、おかっぱりポイントの様子、周辺情報をご紹介します。

山寺川河口の地形や特徴

山寺川河口が流れ込んでいる場所は北山田のワンド奥で、防波堤に守られて水の動きが少ないシャローエリアです。

河口の北側には、岸辺一帯に木やアシが濃く生えているブッシュエリアが広がっています。

南側は、保護杭で守られたアシ林が広がる。杭周りを石積みで固められていて、足下が少し深くなっています。

ワンド奥で、水の動きが少なく、アシやブッシュの多いシャローエリアという、春のスポーニングの季節に、バスが集まりやすい要素を多く備えたポイントです。

春の水位が高い時期には、山寺川の上流までバスが上がります。

山寺川の上流も、南岸に木やアシのブッシュエリアが広がっています。

山寺川河口のおかっぱりバス釣りポイント

山寺川の河口ポイントを、「河口エリア」と「上流エリア」に分けて、解説していきます。

河口エリア

山寺川は、湖岸道路の下のトンネルを通って、琵琶湖に流れ込んでいます。

山寺川の河口と水門

河口は、3門の水門になっています。

琵琶湖側から見た、山寺川の水門

河口の沖には、北山田の通称「一文字」と呼ばれている防波堤や、浮き産卵床が見えます。

山寺川河口の沖にある、一文字の防波堤

そのため山寺川の河口一帯は波や水の流れの影響が少ないエリアです。

河口の北側には、岸辺に多くの木やアシが生えた、濃いブッシュエリアが広がっています。

山寺川河口の北にあるブッシュエリア

山寺川河口の北の、自然なブッシュエリア

ウェーダーがないと、水辺に出ることは困難です。

河口の南側は、大きなアシ林が広がります。そしてアシ林の周囲を、保護杭がズラッと並んで立っています。

山寺川河口の、南側にあるアシ林と杭

水門周りの柵内から釣りをすることが可能です。

山寺川水門の、南にあるアシ林と保護杭

アシ林や保護杭の周りは、ゴロタ石の石積みによって固められてます。

石積みで固められたアシ林と保護杭

ウェーダーなどで水辺に入ることができますが、杭や石積み土台の外は少し深くなっているので、注意が必要です。

上流エリア

春のスポーニングの季節には、山寺川の上流部も、バスの釣果実績が高いポイントです。

山寺川の上流部は、水門周りは両岸が護岸されています。

山寺川の護岸

道路の下を通って琵琶湖に流れ込んでいるので、道路下のトンネル内もルアーを投げ入れて探りたいスポット。

山寺川の道路下の水門

また、県道沿いには細い水路も通っています。春の水位の高い季節に探ると、存外バスがヒットするエリアです。

県道559号線の外周を通る、細い水路

山寺川の上流を進むと、南岸には小さい木などのブッシュが岸沿いに並んでいます。

山寺川の岸辺と、木やアシのブッシュ

ブッシュの中に、ジグやテキサスリグをドンドン投げて探っていきましょう。

南にある大きな建物の影も入るので、影とブッシュが重なるエリアも好スポットです。

山寺川のブッシュと、建物の日影

更に上流に進むと、木のブッシュからアシのエリアに変わります。

山寺川の上流にあるアシ林

北岸の足場は良いので、南のブッシュエリアへのキャストに集中できます。

山寺川河口へのアクセスと周辺情報

山寺川河口の場所

【住所:滋賀県草津市山田町】

山寺川の河口は、南湖・東岸の有名ポイントである「北山田」と「矢橋帰帆島」の中間の位置に流れています。

山寺川の上を、湖岸道路の県道559号線が通っています。

山寺川を通る、県道559号線

山寺川の南に特徴的な大きい建物があるので、それを目印にするとわかりやすいです。

山寺川と、岡田茂吉研究所 MOランド

駐車場とトイレはない

山寺川河口の周囲に、駐車場やトイレはありません。

最寄りの駐車場は、山寺川の北にある「湖岸緑地・北山田1」です。

湖岸緑地・北山田1の駐車場

そこには、キレイな公衆トイレも設置されています。北へ約700m、徒歩移動で10分ほどの距離です。

カテゴリー/タグ

南湖・東岸 河口ポイント